組織名 |
特定非営利活動法人 リトル・クリエイターズ (NPO Little Creators) |
設立年月日 |
2009年11月16日 |
所在地 |
〒107-0062 東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山1403 
|
TEL |
03-6869-7282 |
FAX |
03-6893-3931 |
e-mail |
contact@littlecreators.jp
|
役員
|
理事長(Director) 長谷川仰子 理事(Director) 山下真智子 理事(Director) 坂根茂樹 監事(Auditor) 山田麻理
他に社員が7人、それ以外にもワークショップを手伝ったりコンサートを手伝ったりするメンバーが活動を支えている。最近ではコンサートのOB,OGに加え、児童養護施設でリトル・クリエイターズのワークショップを受けていた卒園生も活動をボランティアで支えている。尚、理事や社員は全て無報酬。
■理事長 長谷川仰子 Hasegawa Kyoko
アートプロデューサーとして舞台制作、海外作品の招聘や日本作品の海外輸出を手掛けた。展覧会の企画・制作も多く、今も名古屋ボストン美術館展覧会企画委員もつとめた。現在、アフリカの開発に携わる一般社団法人に勤務。
【舞台芸術分野の主な実績】
◎「ブックショップ」( '09カナダ・日本共同製作) 翻訳・プロデュース ◎「ウインドウ」マルチメディア・パフォーミング・アート('06オーストラリア・カナダ・日本共同製作):オーストラリア・ブリスベーン、東京・大阪 プロデュース ◎「リビングメモリー」マルチメディア・パフォーミング・アート('04カナダ・招聘)東京◎「千賀ゆう子企画「オレスティア」演劇公演('01-'02)東京・ギリシアツアー プロデュース 「Vor Ort」ラインヒルド・ホフマン ダンス公演('99ドイツ・招聘):東京 コーディネート ◎ケイタケイ's ムービング・アース・オリエンツ・スフィア現代舞踊公演('98-99)世界ツアー:ドイツ、ウエールズ、香港、韓国、日本
■理事 山下真智子 Yamashita Machiko
劇団四季を経て、2000年よりフリーで舞台制作、イベント企画・運営、キャスティング等を手掛けた。現在、高齢者施設や企業の福利厚生施設を運営する会社勤務。キャリアコンサルタント(国家資格)、ITパスポート(国家資格)保有。
【舞台芸術分野の主な実績】
◎音楽朗読劇『モリー先生との火曜日』('07東京文化会館小ホール、'10有楽町朝日ホール)制作 ◎『ブックショップ』('09シアターサンモール)制作など。 ◎『金志賢コンサート』('08、'09東京)制作 ◎ミュージカル『リボンの騎士』('06年新宿コマ劇場)制作 ◎ミュージカルファンタジー『ハーモニー』('05愛知万博)制作
■理事 坂根茂樹 Shigeki Sakane
フード&ビバレージの分野でコンサルタント、マネージャーとして活躍。現在、株式会社坂根家代表取締役。
■監事 山田麻理 Mari Yamada
アジア圏を中心に活躍する通訳。シンガポールにも住居し、大使や商工会議所などの通訳も行う。英語通訳をメインとするが、マレー語などにも通じている。
|
目的 |
子ども(18歳以下)を中心とする広く一般の市民を対象とし、国内外の子どもがアートとふれあい、アートを通じて世界の子どもとコミュニケーションをとる機会を提供するとともに、アートに関する情報を広く社会に発信することにより、子どもの未来の創造に貢献することを目的とする。 |
活動 |
恵まれない環境に育つ子ども、特に児童養護施設に暮らさざるを得ない子どもが、アートをツールとして、①ワークショップや芸術鑑賞会などで自己表現の方法を学び ②それをコンサートやミニ展覧会などで発信、発表する機会を得て ③コンサートや国際交流プロジェクト、海外への渡航を通じて様々なバックグラウンドの子どもと交流をしながら視野を広げ新しい世界を体験できるように、活動をしている。 |
活動先児童養護施設 |
東京都石神井学園、聖園子供の家、双葉園 |
リーチアウト数 |
- アートワークショップ:延べ約1,936人
- コンサート参加人数:舞台658人、美術98人
- バーチャル・コンサート参加人数:音楽100人、美術93人
(日本、シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、韓国、スリランカ、メキシコ、南アフリカ)
- 海外からの招聘者数:208人
(シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、タイ)
- シンガポールでのコンサート参加人数:36人+11人(バーチャル)
- マレーシアでのコンサート参加人数:16人+1人(バーチャル)
- インドネシアでのコンサート参加人数:4人
- シンガポールへの留学者数:1人
- シンガポールでの短期滞在者数:27人
|
関係組織 |
Little Creators Ltd.
シンガポールで登記した非営利組織。カウンターパートのThe RICE Co. Ltd.とともにオーチャード・セントラルにある青少年のためのアートスペース 10スクエアにて、Happy Pancakes Café を運営していた。現在はCafé One Oとしてシンガポール進出を考える国外の企業のスタートアップ店舗として経営。利益を恵まれない環境の日本とシンガポールの子どものために、また両国の子どもの文化交流のために運用している。 |
|
チャイルド・エイド・アジア・ネットワーク
(チャリティ・コンサートのネットワーク)
シンガポールで始まったチャリティ・コンサート。才能のある子どもが恵まれない環境におかれた子供を自分たちの才能を活かして助けるというコンセプト。現在4カ国で開催されており、恵まれない環境の子どものためのファンド・レイジング・コンサートという点では共通しているが、細かい支援方法や支援対象、またコンサートそのものの構成などは各国独自に作っている。また明確なルールはないが、各国からのコンサートへの出演者は、出身国でチャイルド・エイドに参加した者の中から選ばれる。出演者の年齢は各国で異なるが、日本は原則18歳以下としている。
- シンガポール:he RICE Co., Ltd. / BT BAF(2004年から)
※現在、The RICE Co., Ltd.は別途『Imagine Asia』を開催。ChildAidからは退いている。
- 日本:NPO リトル・クリエイターズ(2011年から)
- マレーシア:The Smile Team(2014年から)
- インドネシア:Yayasan Asa Sehati(2016年から)
- フィリピン:Atek Jacinto Studio(2020年予定)
|
受賞暦 |
国際ソロプチミスト東京新宿から日本財団クラブ賞受賞(2019年1月) |
決算報告
|
第13期 (2021年度)決算報告書
第12期 (2020年度)決算報告書
第11期 (2019年度)決算報告書
第10期 (2018年度)決算報告書
第9期 (2017年度)決算報告書
第8期 (2016年度)決算報告書
第7期 (2015年度)決算報告書
第6期 (2014年度)決算報告書
第5期 (2013年度)決算報告書
|
シンガポール事務所 |
名称 |
Little Creators Ltd. |
所在地 |
181 Orchard Road #10-01, Orchard Central Singapore 238896 |
Directors |
Kyoko Hasegawa
Johnson Kee
|
設立年月日 |
2014年3月11日 |
|
提携組織
|
Business Times Budding Artists Fund (シンガポール)
The Smile Team (マレーシア)
The Little Arts Acaemy (シンガポール)
|